聖イエス会マリヤ教会
茨城県日立市大みか町にある教会です。(日立市大みか町4-10-5 電話0294-52-5434) 教会の案内を中心にご紹介しています。
2014年7月26日土曜日
日曜礼拝のご案内
『賛美礼拝
』
2014年8月10日(日)
教会の女性有志による聖歌隊が讃美歌を歌います。
素朴で喜びにあふれた賛美の歌声は、聞く人の心に響きます。
普段着のままで結構です。ぜひお気軽にお越しください。
<主な讃美歌>
♪ 主われを愛す ♪ わが魂を愛するイエスよ ♪ しかのように
♪ やさしきイエスのまなざしは など
2014年7月2日水曜日
聖書を読もう会のご案内(7月)
『契約の虹~みんな違ってみんないい~』(ノアの箱舟4)
2014年7月8日(火)10:30~12:00
聖書を読もう会では今、旧約聖書の創世記を少しずつ読んでいます。
今回はノアの箱舟の4回目、神様がノアと結ばれた契約とそのしるしとなった虹にスポットをあてて、聖書を読み進めていきます。
虹は本当に美しいものです。虹の中に、言葉では言い表せない神秘的な美しさを感じる方も多いと思います。
虹は神様とノアの間で結ばれた契約のしるしですから、神秘的な美しさをもっているのでしょう。
虹にこめられた神様から私たち人間への愛のメッセージを、聖書を通して受け取るひとときとなりますように願っています。
ぜひお気軽にお越しください。
2014年6月7日土曜日
日曜礼拝のご案内
『教会のシンボルはなぜ十字架なの?
』
2014年6月15日(日)
十字架と言えば教会、教会と言えば十字架。
なぜ教会のシンボルは十字架なのでしょうか。
それは、教会にとって十字架がなくてはならない支えだからです。
それは私たちにとっても同様です。
十字架を支えとする人は、どんな状況の中でも倒れることはありません。
普段着のままで結構です。ぜひ教会にお越しください。
2014年5月27日火曜日
教会学校(子ども)のご案内
『アンネのバラ
にこめられた平和への願い
』
2014年5月31日(土)
子どもたちのための教会学校のご案内です。
今回はアンネのバラにこめられた平和への願いをテーマに、アンネのスライド紙芝居や簡単工作を予定しています。
教会の庭にも今ちょうどアンネのバラが咲いています。
子どもたちの心に、平和への願いという美しいアンネのバラが咲くことを願っています。
よろしければ大人の方もご一緒にどうぞ。
『報告
』
8名の子どもたちとアンネのスライド・ビデオを見、ネームホルダーの工作をしました。
工作は、なかなかの力作ぞろいで、自分のものだけでなく、お父さんやお母さんのものも作ってプレゼントにしました(名前の部分はアルファベット型のマカロニで作りました)。
2014年5月19日月曜日
アンネのバラが咲きました
『咲き始め』
2014年5月19日(月)
教会の庭で「アンネのバラ」が咲き始めました。
正式名は「アンネ・フランクの形見」。
アンネの日記を読んで感動した園芸家が名付けました。
5月下旬~6月上旬には満開になります。
近くにおいでになったときは、ぜひ立ち寄ってご覧ください。
2014年4月19日土曜日
聖書を読もう会のご案内(4月)
『神に従う無垢な人・ノアの話』
2014年4月22日(火)10:30~12:00
聖書を読もう会では今、旧約聖書の創世記を少しずつ読んでいます。
次回はノアの箱舟の“ノア”という人物にスポットライトをあてて、聖書を読み進めていきます。
ノアも人です。決して完璧な人物だったわけではありません。
しかし、彼は神に従う無垢な人でした。
そしてこのことこそが、ノアが大きな神様の祝福をいただいた理由でした。
私たちも同じです。ノアの生涯を通して、神の祝福に満ちた生涯の秘訣をみてみましょう。
どなたでもお気軽にお越しください。
2014年3月30日日曜日
日曜礼拝のご案内
『実現したキリストについての預言』
2014年4月13日(日)
聖書の中には様々な預言が記されています。
中でもイエス・キリストに関する預言は数えきれないほどです。そしてキリストについて預言されていたことは、寸分の狂いなく実現していきました。
聖書とはいったいどのような書物なのでしょうか。
イエス・キリストとはいったいどのような方なのでしょうか。
すべての人にとって決して無関係ではない、大切な聖書のメッセージをお伝えいたします。
どなたでも、ぜひ礼拝にお越しください。心よりお待ちしています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)