2021年5月6日木曜日

アンネのバラが咲き始めました

 平和への祈りが込められています

2021年5月6日(木)


教会の庭に「アンネのばら」が咲き始めました。
「アンネの日記」を読んだ園芸家が自分の作った新種のバラに「アンネ・フランクの形見」と名付け、アンネの父オットー・フランク氏に贈りました。
聖イエス会の合唱団がイスラエルでオットー氏と奇跡的な出会いを体験し、その後の交わりの中で「アンネのバラ」が日本にも送られてきました。
今では全国各地に広がったアンネのバラ。平和への祈りを香らせ、今日もその美しい花を咲かせています。







2021年2月25日木曜日

集会再開のお知らせ

 教会での集会を再開します

2021年2月23日(火祝)


新型コロナ・ウィルス感染拡大に伴う茨城県独自の緊急事態宣言が2/23に解除されました。
これに伴い、教会での集会を再開いたします。
全員のマスク着用、席の間隔をあける、換気扇の常時運転など、感染対策に十分気を付けて礼拝等持っていきますので、ぜひお気軽にお越しください。
礼拝は日曜日10:30~11:15までです(短縮礼拝のため、早く終わることもあります)。
どうぞよろしくお願いいたします。





2021年1月13日水曜日

あけましておめでとうございます

 初日の出

2021年1月1日(金祝)


あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

新型コロナウィルスの影響で、「おめでとう」と言うのがはばかられる新年となりました。それでも近所の久慈浜海岸から見た初日の出に、希望の光を感じることができました。
どんなに世の中が暗くても、太陽は昇るとき、すべての闇は退くしかありません。
「我は世の光なり」と言われたイエス・キリストが、今年、必ずその恵みの光で世を照らしてくださることを信じます。
「光は暗闇の中で輝いている」(聖書)

全国で新型コロナウィルス感染者が増加傾向にあり、茨城県でも1月20日まで不要不急の外出自粛要請が出されました(1月7日)。日立市および周辺市町村でも新規コロナ感染者が急増しており、マリヤ教会も1月20日まで教会での集会を自粛することになりました。
※ 茨城県独自の緊急事態宣言(1/18~2/7)が出されたため、教会での集会自粛期間を2月7日まで延長いたしました。
※ 緊急事態宣言が延長(~2/28)されたため、引き続き教会での集会は自粛します。
一日も早くコロナ・ウィルスが終息に向かいますように。
そして、また皆様とお会いできることを楽しみにしています。









2020年10月15日木曜日

敬老の感謝を込めて

 マスクと手紙のプレゼントをしました

2020年9月27日(日)


例年、この時期に敬老親睦会をしておりましたが、新型コロナウィルスの影響で自粛せざるを得ませんでした。
その分、普段の感謝を手紙にいっぱい込め、礼拝後に朗読し、マスクのプレゼントと共に手渡しました。
主にある家族としての祝福に満ちたひと時となりました。

『どのようなときも、わたしは主をたたえ、
 わたしの口は絶えることなく賛美を歌う。
 わたしの魂は主を賛美する。
 貧しい人よ、それを聞いて喜び祝え。
 わたしと共に主をたたえよ。
 ひとつになって御名をあがめよう。』
    (旧約聖書・詩編34章2~4節)


敬老プレゼント(マスクとマスク入れ)

看板も秋らしく!





2020年8月20日木曜日

子どもたちと工作をしました

ダビデの星の飾り物

2020年8月15日(土)


新型コロナウィルスの混乱の中、少しでも楽しいことが出来ればと、子どもたちと簡単な工作をしました。
百均で買ってきた棒(アイスの棒みたいなもの)を貼り合わせてダビデの星を作り、飾りをつけてつるしてみました。
以前、近くの海岸で拾い集めておいたビーチグラスが役に立ちました。
ヘブライ語でシャローム(平和の意)という文字も加えました。
なかなか良いものに仕上がったと思いますが、いかがでしょうか?








2020年7月20日月曜日

こんな時代だからこそ

主に望みをおく人は新たな力を得る

2020年7月20日(金)


新型コロナウィルス対策のための緊急事態宣言が解除され、通常の礼拝を再開して2か月が経ちました。
夏には終息しているのではないかとの淡い期待も打ち砕かれ、まだまだ予断を許さない状況が続いています。一年前には想像も出来なかったような世の中になってしまいました。

このような時だからこそ、本当に確かなもの、永遠に変わらないものに目を向けたいのです。
そんなものがあるのでしょうか。あります。それはすべてのものの創造主である神様です。

「主は、とこしえにいます神、地の果てに及ぶすべてのものの造り主。倦むことなく、疲れることなく、その英知は究めがたい。」(旧約聖書・イザヤ書40章28節)
聖書はさらに続けます。
「(主は)疲れた者に力を与え、勢いを失っている者に大きな力を与えられる。…
 主に望みをおく人は新たな力を得、鷲のように翼を張って上る。走っても弱ることなく、歩いても疲れない。」(イザヤ書40章29,31節)

この永遠に変わらない神様に望みをおく人は幸いです。主が新たな力を与え、お支えくださいます。
皆様の上に神様のお支えがありますようにお祈りいたします。


2020年5月22日金曜日

教会での礼拝再開のお知らせ

5月24日(日)から日曜礼拝を再開します

2020年5月22日(金)


予定よりも早く、新型コロナウィルス対策のための緊急事態宣言が解除されましたので、5月24日(日)10:30から、感染対策を講じたうえで礼拝を再開します。
短時間礼拝とし、マスク着用、座席の間隔をあける、換気扇を回す、アルコール消毒液の設置など、出来る限りの感染対策をしたいと思っております。
ただ、人間のすることに完全ということはありません。何よりも主のお守りを祈っていきたいと思います。

「主よ、あなたは従う人を祝福し、御旨のままに、盾となってお守りくださいます。」
                            (聖書・詩編5章13節)

教会のアンネのバラがきれいに咲いています。
近くをお通りの際にはぜひご覧ください。