2016年3月28日月曜日

イースター礼拝のご案内

子どもたちと合同・イースター礼拝

2016年4月3日(日)

イースター(復活祭)です!!
キリストは十字架にかかり死なれましたが、3日の後、復活されました。
このキリストの復活を記念し、お祝いするのがイースター(復活祭)です。
今年のイースターは、子どもたちに司会やお祈り、ミニ劇などをしてもらい、子どもたちも一緒にお祝いします。
今やディズニーランドでもイースターのイベントをするようになりましたが、本家本元の教会でのイースター!! そこにはキリストの復活の命があふれています。

普段着のままで結構です。ぜひお気軽にお越しください。




2016年2月17日水曜日

日曜礼拝のご案内

6000人の命のビザ『杉原千畝』の生き方

2016年2月21日(日)

「ビザを出さなかったら、神に背くことだ」と第二次世界大戦中、ナチスによるユダヤ人大虐殺から6,000人の命を救った日本人がいました。リトアニアの領事であり、クリスチャンでもあった杉原千畝です。
文字通り、隣人愛を実践された千畝さんの生涯を、ご紹介いたします。

普段着のままで結構です。ぜひお気軽にお越しください。


2016年1月5日火曜日

あけましておめでとうございます

『初日の出』

2016年1月1日(木)


あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

毎年恒例になりました、近くの久慈浜海岸へ初日の出を見に行きました。
例年に比べて暖かかったこともあってか、大勢の方がおいでになっていました。
水平線のかなたからあらわれる朝日は、いつ見ても感動を覚えます。

今年が皆様にとり、神様の恵みに満ちあふれた一年となりますようにお祈りいたします。



2015年12月17日木曜日

クリスマス礼拝のご報告

12月13日(日)、子どもたちと共に、幸いなクリスマス礼拝をお捧げすることができました。
子どもたちによるミニ聖誕劇“世界ではじめのクリスマス”の最後、イエス様誕生の場面では、そこに本当にイエス様がおられるような印象を受けるほどでした。
がんばった子どもたちには、手作りの“クリスマスリース・クッキー”がプレゼントされました。



2015年12月5日土曜日

クリスマス礼拝のご案内

12月13日(日)10:30 クリスマス礼拝 『世界ではじめのクリスマス』

子どもたちと一緒のクリスマス礼拝のご案内です。
今年は聖歌隊のクリスマスキャロルのほかに、子どもたちによるミニ聖誕劇“世界ではじめのクリスマス”を上演いたします。
クリスマスはぜひ教会で、本当のクリスマスをお過ごしください。
皆様のおいでを心からお待ちしています。



2015年11月12日木曜日

チェンバロコンサートのご報告


快晴の素晴らしい天気の中、多くの方がおいでくださいました。
ご主人手作りのチェンバロと、奥様の素晴らしい演奏に、しばし時を忘れ聞き入りました。
チェンバロ本体に記されている“soli deo gloria”という言葉は、「神にのみ栄光があるように」という意味で、バッハが自身の作曲した楽譜の最後に記していた言葉です。
“soli deo gloria”という言葉の通り、神様の素晴らしさを感じるひと時でもありました。

コンサートの中で話されたご主人の「チェンバロ制作秘話」から少しご紹介いたします。

「私は技術者としての人生を送っていましたが、科学技術の分野では、人類が知識を拡げ、知識を得れば得るほど、逆にわからないことも増えていくものです。『こんな物凄い世界を造ったのは誰だろう。それを神と呼ぶならば、神の存在を認めないわけにはいかない』、以前からそんなことを考えていました。…
私は家内に連れられて教会に通うようになりました。…
私は主の御名を呼び求め、神様を心にお迎えすることが出来たのです。…
神様からいただいた大きな恵みに対して、どのようにお応えしたら良いだろうかと思っていましたが、与えられた答えが、チェンバロを自分の手で作り、家内に演奏してもらって、神様の御用のために使っていただくということでした。…
神様が愛であること、今も生きて私たちの人生を支え、導いてくださるお方であることを、チェンバロの調べと共に、私自身の存在を通して証していきたいと願っています。
ただ神様に栄光がありますように。」





2015年10月8日木曜日

チェンバロ・コンサートのご案内

チェンバロコンサート ~教会堂に響くチェンバロの優雅なしらべ~

11月1日(日)10:30


かつてヨーロッパの宮廷を彩った楽器「チェンバロ」。ピアノの前身の鍵盤楽器です。ささやくような繊細な音色は、ヨーロッパの宮廷を思い起こさせます。
ご主人が心を込めて制作されたチェンバロを、チェンバロ演奏家の奥様が弾いてくださいます。
教会堂に響く優雅な調べを、ぜひお楽しみください。

曲目は、バッハの「プレリュードBWV846」、ヘンデルのメサイヤより「リジョイス(独唱付)」、「アメージング・グレイス」、「花は咲く」などです(10曲以上)。

入場無料ですので、ぜひお気軽にお越しください。(駐車場あり)