2018年3月31日土曜日

聖歌隊宣誓式をしました。

2018年3月25日(日)


今から3000年前、イスラエルのダビデ王の時代、聖歌隊は神殿礼拝の中で大きな役割を果たしていました。
彼らが音楽を奏で、賛美を歌ったその時に、神様の臨在が煙のように神殿に満ちました。
この素晴らしい聖歌隊の伝統はキリスト教会にも引き継がれ、教会の礼拝においても聖歌隊の役割は大きなものです。
その自覚と献身の思いを新たに、聖歌隊宣誓式をもちました。
聖歌隊員一人一人の顔つきも、いつにも増して引き締まり、厳粛な中での宣誓、そして賛美となりました。
これからもこの聖歌隊の賛美を通し、神様のご臨在が教会に満ち溢れますように!



2018年2月16日金曜日

2月のオープン礼拝

聖書 ~神の終末時計~

2018年2月18日(日)10:30~11:45


アメリカの科学誌が発表している世界終末時計をご存知でしょうか。
地球滅亡の時間を午前0時として、地球が最期を迎えるまでの時間を示す時計です。
先日、その時計が昨年よりさらに30秒進められ、残り2分とされました。
残り2分は、これまでの最短時間に並ぶ短さで、今、世界が大きな危機にあることを示しています。
このような時、私たちはどのような思いで、どう生きればよいのでしょうか。
いたずらに怯えたり、また逆に楽観的になりすぎたりせず、私たちの歩むべき道を、神の終末時計とも言うべき聖書の御言葉から教えていただきくことが、何よりも大切なことと考えています。

皆様のおいでを心からお待ちしています。



2017年12月19日火曜日

クリスマスミュージカルを上演しました

クリスマス・ミュージカル「聖なる夜」

2017年12月17日(日)


クリスマスがイエス・キリストのご降誕をお祝いする日であることは、今では誰でも知っていることかもしれません。けれどもその日、起こった出来事を知っている人は、必ずしも多くないように思います。
そんなクリスマスの出来事を、いわき市の小さき群教会聖歌隊と合同で、歌と衣装で再現しました。
2000年前のクリスマスの夜、お生まれになったキリストを礼拝するためにやってきた羊飼いや学者たちの場面では、本当にそこにキリストがおられるような感動がありました。
おいでくださった方も「子どもたちの降誕劇は見たことがありましたが、大人の劇は初めてでした。こんなに本格的だとは思いませんでした」と喜んでくださっていました。





2017年12月6日水曜日

チャペル・コンサート報告

母から子へと受け継がれる歌と信仰

2017年12月3日(日)


オペラ歌手として、また今はコーラス・グループ「フォレスタ」の一員としても活躍中の谷原めぐみさんご夫妻をお迎えしてのチャペルコンサート。天候にも恵まれ、多くの方がおいでくださいました。

アメージング・グレイス、アヴェ・マリア(サンサーンス)に始まり、賛美歌やクラシックやオペラの名曲など、9曲の歌を歌っていただきました。
また子どもたちも「世界中の子どもたちが」など2曲を披露し、透き通った歌声が聖堂に響きました。

谷原めぐみさんと、姉である当教会の伝道師、藤本ゆりかとの姉妹トークでは、音楽教師であった二人の母が何かのたびに「さぁ、みんなでハモりましょう!」と言い、病室でもどこでも家族で歌わされて恥ずかしかったとのエピソードも披露され、和やかな雰囲気に包まれました。
二人とも、母から「歌」と「信仰」という大切なものを受け継いだと話し、ちょうど来ていた母の前で、ドヴォルザークの「母が教えてくれた歌」を姉妹(姉が伴奏)で演奏しました。

<アンケートの声>
「心あらわれる歌声をありがとうございました。昨年に続き2回目でしたが、歌声はもちろん素晴らしいですが、さらにめぐみさんの笑顔が素敵だと思いました。子どもたちの歌、仲良し姉妹トークもほのぼのしました。」




2017年11月9日木曜日

チャペル・コンサートのご案内

オペラ歌手・谷原めぐみさんを迎えて

2017年12月3日(日)


オペラ歌手として活躍中の谷原めぐみさんご夫妻をお迎えしてのチャペルコンサートです。
マリヤ教会での開催は、今回で7回目になります。
毎回、讃美歌だけでなく、クラシックの名曲や日本の唱歌なども演奏していただき、たいへん好評をいただいています。
今回は、ドボルザークの“母が教えたまいし歌”や、サンサーンスの“アヴェ・マリア”、クリスマス・キャロルの中から“まきびと羊を”など10曲ほどの演奏を予定しています。
また子どもたちにも“世界中の子どもたちが”などを歌ってもらう予定です。

入場無料です。普段着でお越しください。
皆様のおいでを心からお待ちしています。(駐車場あり)



おいも掘り遠足に行きました!

楽しい一日でした!!

2017年10月28日(土)


恒例となっているお楽しみ教会学校「おいも掘り遠足」に行きました。
当初、予定していた日に台風がぶつかり、一週間延期されました。
この日も次の台風が近づいていましたが、なんとか天候が保たれ、8名の子どもたちとサツマイモを掘り、焼き芋を焼いて食べました。
毎年、子どもたちが楽しみにしているおいも掘り。
子どもたちの楽しそうな笑顔が、心を込めてサツマイモを育ててくださった信徒の方の労をねぎらう、最高の恩返しになりました。
今年も楽しくおいも掘りができましたこと、神様とサツマイモを育ててくださった姉妹に心から感謝します!
これからも、子どもたちの上に神様の祝福が豊かにありますように!!





2017年10月3日火曜日

10月のオープン礼拝のご案内

こころ、豊かですか? ~本当の豊かさとは~

2017年10月8日(日)10:30~11:45


聖書には、慰めの言葉や励ましの言葉だけでなく、時に少し厳しく感じる言葉も出てきます。
親が子供を叱るのは、愛するからであるのと同じように、神様も私たちがより良く生きるために様々な言葉を投げかけられます。
今回のオープン礼拝では、現代の豊かさの中にある私たちに、本当の豊かさについて考えるように促しておられる御言葉にスポットライトを当てます。
本当の豊かさを知り、神様の御心を知ることで、きっと日々の生活が変わり、心の安らぎを感じられることでしょう!!
皆様のおいでを心からお待ちしています。